BLOGブログ
香典返しのカタログギフトを紹介するブログです
香典返しにぴったりのカタログギフトをご紹介しています
香典返しにご利用いただけるカタログギフトを販売している有限会社 MY企画は、お客様にお伝えしたい情報やギフトの内容についてブログでご紹介していますので、ご購入をご検討されている方は、ぜひご覧ください。
香典返しのカタログギフトは、商品や価格帯からお選びいただくことができ、一品からでも全国送料無料となっていますので、仏事返礼品をお探しでしたら、仏事専門店ならではのサービスをご提供している当社を、ぜひご利用ください。
-
香典返しとは
2020/04/30葬儀から四十九日までの間にお世話になった方々に忌明けの報告とお礼を兼ねて、お品物を お届けするものです。一般的には「半返し」といって、頂いたご香典金額の半額相当の品物を 目安としてお返しされておられます。 葬儀から四十九日迄に大変お世話になった方々へお礼を伝えるものですから、あまり金額や 内容にこだわらなくて... -
法要とは
2020/04/29なぜ7日ごとに供養をするのでしょう ・仏教では死後7日かけて三途の川にたどり着きます。そこで生前の功徳に対して閻魔大王の 裁判が七日ごとに行われます。 その裁判の日に、故人の霊が無事極楽浄土へ行き成仏出来る様家族そろってお参りをし 少しでも良くなるようお祈りします。 お参りは、家族だけで行え... -
葬儀後喪主がすべきこと 2
2020/04/28・請求手続き 国民年金の死亡一時金 ・遺族が遺族基礎年金、寡婦年金の受給資格のない場合「死亡一時金」が支払われます。 ・故人が生命保険に加入していた場合各保険会社へ申請して下さい。 ・高額医療費の請求は1ヶ月の医療費の自己負担額が高額になった場合、70歳未満の方は、 所定の窓口に... -
葬儀後喪主がすべきこと
2020/04/27・事務引き継ぎ 精進落としが終わったら世話役様から事務手続きを引き継ぎます ① 香典や香典帳。参列者の芳名帳 ② 弔辞や弔電、供花や供物の記録帳 ③ お買い物帳や領収書、請求書など ・挨拶回り 葬儀でお世話になった世話役様やご近所の家へのあいさつ回りは葬儀の翌日又は ... -
法要について
2020/04/26法要とは 「中陰」 仏教では初七日から六七日までを中陰と呼び、この世とあの世をさまよう期間の ことで「満中陰」 四十九日をもって中陰が明け無事極楽浄土へ行かれることです。 故人の冥福を祈り、その霊を慰める為の行いを言い「追善供養(ついぜんくよう)と言います。 仏教では、死後7日かけて三途の川にたどり着き、7日毎に閻魔... -
2020/04/23お客様から、香典返しってどうすればよいのとよく聞かれます。 ほとんどの方が初めてのことなので分からないことだらけで進めていかなくてはいけません 不安なことが一杯で疲れてしまいます。 会社のことや7日ごとの法要、役場や各名義の変更など大変な作業がたくさんあります。 決して無理をしないで頑張って下さい。 私が思うに葬儀から...
-
御無沙汰しております
2020/04/22おはようございます。世界中の大都市では、コロナウィルスの影響でとても悲惨な状況になっていますね。毎日TVを見るたびに苦しくなってきます。 私の住む滋賀県はまだまだ田舎なので、直接的にはコロナの影響も低くまだどこかでTVの中での事のように思っていましたが、最近では身近に感じることが多くなってきました。 私のやっているギフトショップでも、法事の取りやめをされる方が多くご注文のキャンセルがたくさん出...
香典返しでカタログギフトのご購入をお考えの方がいらっしゃいましたら、仏事返礼品のギフト専門店である有限会社 MY企画が、ご購入いただいたお客様にきっとご満足いただけるサービスをご提供していますので、ぜひ当社のオンラインショップをご利用ください。
タオルや寝具、洗剤、食品等様々なラインナップでギフトをご用意している有限会社 MY企画は、一品のご注文から送料無料となっており、北海道や沖縄を含む全国に配送していますので、お気軽にご注文いただけます。
香典返しにご利用いただけるカタログギフトを中心とした、返礼品の専門店として価格帯から選べて種類豊富にお取り扱いしており、ご利用いただいた多くの方からご好評いただいていますので、ご購入をご検討中の方がいらっしゃいましたら、まずは当社の商品をご覧ください。